Loading Now
×

◇令和7年度西日本学生春季リーグ戦◇5月10・11日◇金岡公園体育館

[第1試合]
○関大5-2桃山大

●57㌔級 奥野1-7堤
○61㌔級 橋本10-0吉川
●65㌔級 不戦敗
○70㌔級 加藤10-0上甲
○74㌔級 林(不戦勝)
○86㌔級 渡邉(不戦勝)
○125㌔級 稲本(不戦勝)

[第2試合]
●関大2-5南九大

○57㌔級 奥野10-0山倉
●61㌔級 橋本6-16押野
●65㌔級 不戦敗
●70㌔級 加藤1-8本田
●74㌔級 林0-10内野
●86㌔級 渡邉0-4野村
○125㌔級 稲本10-0髙橋

[第3試合]
●関大3-4同大

○57㌔級 奥野3-0小泉
●61㌔級 橋本(棄権)
●65㌔級 不戦敗
○70㌔級 加藤5-1薬丸
●74㌔級 林0-10大田
●86㌔級 渡邉0-12内田
○125㌔級 稲本8-0池口

[第4試合]
●関大3-4天理大

○57㌔級 奥野10-0小津
●61㌔級 橋本(棄権)
●65㌔級 不戦敗
○70㌔級 加藤10-0茂中
●74㌔級 林0-8全政
○86㌔級 稲本12-0遠藤
●125㌔級 渡邉0-4立岡

[5試合目]
●関大3-4関学大

○57㌔級 奥野2-1内田
●61㌔級 橋本1-3水谷
●65㌔級 不戦敗
●70㌔級 林4-9島
○74㌔級 加藤10-0小林
○86㌔級 渡邉12-1加冶屋
●125㌔級 不戦敗

[6試合目]
●関大2-5日本文理大

○57㌔級 奥野3-2岩尾
●61㌔級 橋本(棄権)
●65㌔級 不戦敗
○70㌔級 加藤3-3米山
●74㌔級 林0-4廣瀬
●86㌔級 渡邉0-10田原
●125㌔級 不戦敗

[最終結果]
関大 2部6位(1勝5敗)

2日間にかけて行われた春季リーグ戦。あと1歩勝利に届かない戦いが続いた。2部リーグに所属する関大は1勝5敗。1試合目の桃山大に勝利を挙げるも、その後は黒星が続き6位でリーグ戦を終えた。

4試合を戦った1日目の初戦は桃山大と対戦。61㌔級の橋本翔喜(経2)が試合開始1分で10点差をつけ、テクニカルスペオリティで勝利を挙げチームに勢いをつける。続く57㌔級の奥野登夢(人3)は前半まで1-3と粘り強く戦うも、惜しくも黒星を喫した。70㌔級に出場した加藤航平(人1)は序盤から攻撃を仕掛け、4点を奪う。その後も得点を重ねテクニカルスペオリティで勝利。不戦勝と不戦敗を重ね、5-2で初戦を勝利で終えた。

IMG_1124-200x133 【レスリング】春季リーグは2部6位で終幕
△橋本

2試合目は南九大と対戦。57㌔級の奥野と125㌔級に出場した稲本喬弘主将(人4)がテクニカルスペオリティで勝利を挙げるも、後続は続くことができず。2―5で黒星を喫した。

IMG_1430-200x133 【レスリング】春季リーグは2部6位で終幕
△稲本主将

3試合目は同大と対戦した。57㌔級の奥野が3-0で粘りを見せて勝利を挙げると続く70㌔級の加藤もフォールで勝利を挙げチームを勢いづける。3試合目は不戦敗となり迎えた4試合目も125㌔級の稲本主将がフォールで白星を挙げた。しかし、棄権や不戦敗で黒星が重なり、後続が倒れ、3-4で惜しくも敗北を喫した。

IMG_1289-200x133 【レスリング】春季リーグは2部6位で終幕
△奥野

続く天理大戦でも3-4とあと1歩勝利には届かず、1日目を1勝3敗で終える。

そして迎えた2日目。初戦は関学大と対戦した。1試合目、57㌔級の奥野が2-1と僅差で勝利をつかむ。3試合目86㌔級の渡邉隆人(安全3)も序盤から得点を重ねテクニカルスペオリティで勝利を挙げた。しかし、61㌔級の橋本と70㌔級の林航生(人1)は得点を奪うもフォールで黒星を喫し、4試合を終えた時点で2-2と均衡する。そこから、5、6試合目が不戦敗となり、74㌔級の加藤が勝利を挙げるも3-4で黒星を喫した。

IMG_1825-200x133 【レスリング】春季リーグは2部6位で終幕
△林

リーグ最終戦は日本文理大と対戦した。57㌔級の奥野と70㌔級の加藤が白星を挙げるも、不戦敗や棄権で3敗と負けが重なり2-5で敗北を喫した。

IMG_1182-200x133 【レスリング】春季リーグは2部6位で終幕
△加藤

春季リーグ戦は2部6位と悔しい結果となった。しかし、同校出身の奥野、加藤が6戦5勝と安定した戦いぶりを見せ、チームの勝ち点に貢献した。また稲本主将も出場した3試合全てで白星を挙げる活躍を見せる。選手が少ない中1試合1試合を戦いリーグ戦を終えた関大レスリング部。次戦は6月7日の関関戦だ。リーグ戦で負けた相手だが、勝利をつかむに違いない。【文/写真:湯浅あやか】

コメントを送信