Loading Now
×

◇2025年度関西学生春季リーグ戦1回戦◇4月13日◇対立命大◇関西大学中央体育館

[前半終了]関大14ー11立命大
[後半終了]関大13ー12立命大
[試合終了]関大27ー23立命大

新体制になってから初めての公式戦を迎えた関大。立ち上がりはリードを許したが、池田真心都(まこと=法3)が好セーブを連発する。幾度の流れを変えるシュートで得点を重ね、初戦に勝利した。

IMG_5867-200x133 【ハンドボール女子】守備陣が躍動し、初戦に勝利した!
△試合前に集合する選手たち

関大ボールから試合が始まる。序盤は攻撃の時にミスが目立ち、相手に先制点を許す形に。チームの雰囲気が変わったのは開始6分。池田が相手の速攻をスーパーセーブした。それがきっかけでチームの勢いが増し、向理緒(人1)が7分と9分にシュートを決める。しかし、その後は7㍍スローを外したり、相手に上からのシュートを決められたりして、点差を広げられた。流れが変わったのは、18分に上川華奈(商4)が相手ボールをカットした時。そのボールを矢野真尋(人2)が相手陣地に運んだことで、チームが積極的に攻めるようになる。北川結生(法2)や望月瑚雪(社3)が立て続けにゴールネットを揺らした。また、約21分には窪田葵(法3)が7㍍スローを決める。さらに池田がシュートを幾度も止め、相手の追随を許さない。残り20秒で相手に追加点を許したものの、3点リードで後半に折り返した。

IMG_5868-200x133 【ハンドボール女子】守備陣が躍動し、初戦に勝利した!
△北川

後半開始1分で相手に2点を与えてしまい、またもや立ち上がりは相手ムードに。だが、このままでいかないのが関大。約2分に小嶋彩華主将(商4)がサイドから得点を入れ、相手の流れを止めた。3分に矢野が追加点を入れたが、以降は相手にシュートを決められ、6分には同点に追いつかれる。互いに緊張感が走る中、均衡が打ち破られたのは9分半。望月が相手の守備陣に阻まれながらもシュートを決めた。望月に続くように矢野や上川が得点し、一気に点差を広げる。残り5分になると、相手がディフェンスの形態を変えたことで、シュートが入りにくくなった。また相手が攻撃的になり、守備陣が押し倒される場面も。それでも全員でキーパーを援護し、約半分のシュートを防ぐ好守備を見せた。残り3秒で矢野が走り込んでシュートを決めると、残り1秒には相手にボールを投げ込まれる。しかし、それを池田がしっかりとキャッチし、試合終了。初戦を白星で飾った。

IMG_5865-200x133 【ハンドボール女子】守備陣が躍動し、初戦に勝利した!
△望月
IMG_5866-200x133 【ハンドボール女子】守備陣が躍動し、初戦に勝利した!
△上川

開幕戦を勝利し、幸先のいいスタートを切った関大。しかし、課題点も見つかった。課題点を克服し、次戦も白星を挙げてみせる。【文:西村果凜/写真:中山桜希、吉野日菜多】

▼小嶋主将
「(今年度初の公式戦だったが、昨年と違うところは)新チームになって、昨年は出ていなかった子も出ているので、最初はみんな緊張してミスが多かったです。最初はまだ体が少し固くて、1試合というのもあって緊張しました。(今日の試合全体振り返って)前半は試合の出だしがあまり良くないのが自分たちの課題でもあるので、今日はその悪い雰囲気を切って逆転できたんですけど、自分たちの流れにしていいゲームができるようにしていきたいなと思います。(立命大に勝利することができた一番の要因は)キーパーが大事なとこでしっかり止めてくれたところです。後半はディフェンスを修正して、みんなが上で当たるようになっていたんで、そこも多分良かったと。(今日のプレーでチーム全体や個人で良かったところと、改善したいところは)悪い流れを切って逆転まで持っていけたのが良かったところで、逆に最初の流れを相手に持ってかれたところが今のチームの課題です。持っていかれてしまうのが課題でもあるので、次の試合では最初から関大の流れに持っていけるように自分たちのペースで頑張ります。(次の試合に向けての意気込み)さっきも言ったんですけど、2試合目なので緊張もまだましになると思うので、出だしから関大のペースで、関大のハンドボールをできるように頑張ります」

▼池田
「(今日の試合を振り返って)自分が関大に来てからは1回も負けたことのない相手で、だからといって弱い訳でもないんで。出だしがちょっと悪くて、みんな緊張してたかわかんないですけどシュートも決まらなくて。でもディフェンスから固めていったらシュートも決まるようになってたんで、前半の流れのまま後半もいけてました。ですが、立命大の守備陣が最後立体になったんですよ。
横一列から前に出る感じ。それで苦戦しちゃったので、次からは改善できるようにします。(今日はたくさんセーブしていたが、自身ではどう思っているか)結構できた方だと思います。サイドからのシュートがすごく苦手で、今日も決められちゃいました。上からのシフトを立命大がよくしてくるので、それ打たせて自分が飛びに行くみたいな形を、ディフェンスと連携してできたので良かったです。前半ができたんで、自分がなんか止められる、自分が輝いてるみたいになってますけど。ディフェンスが頑張ってくれて、自分が最後止めに行くみたいな形ができたんで良かったなと。(今日のプレーで良かったところと改善したいところは)逆を突かれることがあまりなくて、思い切りいけてたので良かったのかなと思います。ですがサイドシュートをもう少し見て、止めに行けるようにします。(次の試合に向けての意気込み)びわこ大はレベル的に一緒くらいなので、今日は出だしが悪かったので、出だしから点を決めれるように1週間練習したいです」

コメントを送信