Loading Now
×

◇第72回全関西ショートトラックスピードスケート競技会◇2月15日◇神戸市立ポートアイランドスポーツセンター

【試合結果】
[選手権男子1500㍍準決勝]
〈1組〉
3着 谷口 2’33″123
〈2組〉
4着 村山 2’39″046

[選手権男子1500㍍決勝]
〈1組〉
7着 谷口 2’45″499

[選手権男子1000㍍予選]
〈5組〉
3着 村山 1’41″998

[選手権男子1000㍍準々決勝]
〈4組〉
3着 村山 1’40″984

[選手権男子3000㍍準決勝]
〈2組〉
2着 谷口 5’13″313

[選手権男子1000㍍準決勝]
〈2組〉
5着 村山 1’55″958

[選手権男子3000㍍決勝]
〈1組〉
3着 谷口 5’06″304

女子選手の棄権があり、関大からは2名の男子選手が出場。谷口光央(情4)が選手権男子3000㍍で3位に輝いた。

選手権男子1500㍍と選手権男子1000㍍に出場したのは村山夏緒琉(シス理2)。
選手権男子1500㍍は、準決勝から始まった。スタートダッシュを決め、スタート直後はトップを走る。2周をしたところで1番手が入れ替わり、その後2人に抜かされ、4番手を走った。残り9周となったところではさらに1人に抜かされ、最後尾へ。一時は前の4人を村山が追いかける形となったが、じわじわと差をつめ最後の1周で4番手へ躍り出る。そのままフィニッシュした。

D7043104-0D93-4746-ADB0-DD80F644623BIMG_5488-200x133 【スピードスケート】2人の選手が健闘
△村山

1500㍍よりも周数が少ない1000㍍。村山は予選5組に登場した。スタートから2番手を走るも、2周をしたところで3番手となる。その後は3番手争いを繰り広げるも、インコースでの滑走を守り切り3着となった。
続く準々決勝ではアウトコースからのスタートだった村山。スタートから4番手を走ったが、残り1周で3番手の選手が転倒し3番手に。そのままゴールした。各組上位2名が準決勝に進み、3位の選手の準決勝進出にはタイムが絡む。村山は全体10位で準決勝進出を決めた。5人での戦いとなった準決勝でも、村山はアウトコース。スタート直後から前4人と大きく離される。そのまま順位は変わることなく、5着でのゴールとなった。

56730B39-A891-4C85-8004-5FB6EBB364E8IMG_5519-200x133 【スピードスケート】2人の選手が健闘
△村山

谷口は、選手権男子1500㍍と選手権男子3000㍍に出場。
1500㍍準決勝1組で登場した谷口は、スタートから2番手を走り続けた。残り7周となったところで、後ろ3人を引き離し、3人の選手で1番手を争う。残り1周で3番手の選手が追い上げ、谷口は3着でフィニッシュした。決勝では7人中6番手を走る。残り4周からは順調に前を走る選手を抜かし3番手につけた。残り1周、このままゴールすると思われるも、最後のコーナーで4番手の選手と接触しまさかの転倒。レース後は膝に手をつき、うなだれるような様子を見せる。最終順位は6位となり、3位につけていただけに、悔しさが残る結果となった。

8E83895D-C071-4F14-BC6F-658BF0B6D5D0IMG_5852-200x133 【スピードスケート】2人の選手が健闘
△谷口

3000㍍はトラックを27周する、長いレースとなる。準決勝は、谷口がスタートダッシュを決め、先頭でレースを引っ張った。後ろ2人を引き離し、先頭4人が連なった状態でレースが進む。残り20周となったところで谷口は3番手へ。残り10周を切るとパースを上げ、2番手に浮上。そのままゴールし、決勝進出を決めた。

決勝は8人という大人数での戦いとなり、谷口は2列目からのスタートとなる。スタートのやり直しが2回続いた後、レースが始まった。1周目は最後尾だったが、前方の選手の転倒により7番手を走る。ゆったりとした選手間でレースが進行。5周目で1人を抜かし、17周目にさらに順位を1つ上げた。ラストスパートをかけた谷口は、残り2周で3番手となると、そのまま順位を変えずゴール。3位を決めた。

IMG_5727-200x133 【スピードスケート】2人の選手が健闘
△谷口

それぞれの選手が健闘した今大会。来週には、引退試合である関カレが控えている。1つでも高い順位を目指して走り、笑顔で大会を終えたい。【文:松嶋奈央/写真:市場薫】

▼谷口
「(今日の試合を振り返って)1500㍍と3000㍍に出て、両方表彰状をもらいたかったですけど、不運もあって一個もらえなくて、それが残念でした。3000㍍では表彰状をもらえて、AAを取得することができたので、それは良かったと思います。(来週の関カレに向けての意気込み)来週はもう少しレベルが高くて、いろいろな他府県から人が来るんですけど、そこでも決勝に残ったり、表彰状をもらえるように頑張ります」

コメントを送信