Loading Now
×

どれだけ目標を達成できただろう。どれほど高みを目指し挑んだだろうか。日記代わりの手帳を手に1年を振り返ってみる。課題と新聞編集に追われ、深夜まで机に向かった日。好きなアーティストのライブに参戦した日。家族や友人とたくさん笑った日。様々な出来事があったが、小さな幸せであふれている楽しい毎日だったように感じる。

IMG_8596-200x133 幸せな時間
△柔道の試合を見て、メモを取る

この1年を一言で振り返ると「充実」。勉強、部活動、アルバイト、習い事、全てにおいて全力で取り組むことを心がける私にとって息つく暇もない日々だった。様々なことに追われ過ぎていく、とても短い1年だったと思う。そんな多忙な日々を過ごした中で、心に残る2つの存在について書く。

1つ目は、会うと笑顔にさせてくれる大切な友人だ。同じ専修で1年間ともに学び、ともに過ごしてきた4人。1年生時からおのおのつながりがあり、自然と集まった和気あいあいとした仲間たちだ。一緒に過ごした火曜の昼休みと、必修科目を受ける2時間は私にとって本当に幸せな時間。笑いすぎて友人に心配されることもあった。それも良い思い出。これからも、この関係が続くことを願っている。また、大学入学後に私が初めて話しかけた友人。同じ趣味を持つもの同士でとても息が合う。違う専修で違う世界を知っているからこその面白さ。ポジティブで平和主義な彼女と会うと心から笑顔になる。いつもありがとう。

2つ目は、今年お世話になった担当部活の皆さま。この1年を語る上では欠かせない存在である。班長としての責任を持ち、3つの競技を担当させてもらった。今年はソフトボール部女子の選手たちについて書きたい。彼女たちとの出会いは奇跡だった。昨年10月、取材に行く試合を決める予定表会議を欠席し、偶然行ったソフトボール部女子の4年生引退試合。それが人生で初めて見たソフトボールの試合だった。野球が好きな私にとって、これほど面白い競技があるのかと。かっこいい選手たちに吸い込まれるように試合に見入ってしまう。その日からソフトボール部女子を担当したいという一心で担当をつかんだ今年。たくさんの試合に足を運び、最高の取材をさせてもらった。やり残した後悔は少しあるが、関わってくださった選手の皆さまには感謝している。本当にありがとうございました。

IMG_8595-200x133 幸せな時間
△ソフトボール部女子の4年生との大切な写真

来年は今年に引き続きソフトボール部女子に加えて、体験取材で出会ったバスケットボール部男子、中高6年間励んだ卓球部を担当する。自分で選んだ道。全力で後悔のないように取材に取り組みたい。試合告知、号外、企画などできることは必ずやり切る。笑顔を大切に、今年以上に挑戦し続ける1年でありたい。【井藤佳奈】

IMG_8594-200x133 幸せな時間
△担当である水上競技取材でカメラを構える

コメントを送信