◇令和6年度関西六大学連盟秋季リーグ戦第5節◇対関学大1回戦◇10月10日◇わかさスタジアム京都
関学大 403 000 022=11
関 大 301 000 000=4
(学)田尻、江口―川原
(関)竹下、田中、伊藤、下田、野村、葭安―駒居
1(中)佐竹
2(遊)山﨑
3(三)橋本
4(指)中野
5(一)今村
6(捕)駒居
7(右)木下
8(左)松田
9(二)永村
先発 竹下
4勝4敗で最終節を迎えた関大準硬。今節の相手は同じく4勝4敗でリーグを戦ってきた宿敵・関学大だ。
関大の先発・竹下紘生(政策3)は先頭打者に左安を浴びると、次打者に犠打を決められ得点圏に走者を背負った。3番打者にも四球で出塁を許し、その後は3連打とされ3点を失う。ゴロ間にも失点し、初回から打者一巡の猛攻を受けた。

その直後、関大の先頭・佐竹俊哉(情2)も四球で出塁。山﨑大輔(商2)も右安で続き、橋本昂来(安全3)が犠打で好機を拡大する。1死二、三塁の場面で打席には中野寛都(人3)。初球を振り抜いて左翼への適時二塁打とし、2点を返した。駒居宗(つかさ=商1)の遊ゴロの間にも1点を追加し、1点差まで詰め寄る。

2回は2死から中安を浴びながらも無失点で切り抜けた竹下。しかし3回、1死からまたも3連打を浴び満塁のピンチとなった。ここで投げた3球目が死球となり、押し出しで1点を失った竹下は降板。代わってマウンドへ上がった田中大夢(シス理1)は、最初の打者に四球を与えて1点を追加される。その後も犠飛で1点を失い、さらにリードを広げられてしまった。その裏、先頭の佐竹が左安で出塁。2死となった後、中野が死球を受け2死一、二塁の好機となり、今村優真主将(経3)の適時二塁打で1点を返した。
4回は相手打線を三者凡退に斬った田中。5回は先頭に内野安打で出塁されながらも、後続を断ち切り2イニング連続無失点の投球を披露した。安定した投球を見せていた田中だったが、6回1死から安打と四球で走者をため降板。1死一、二塁の場面での登場となった伊藤脩太(社3)は、空振り三振と中飛でこのピンチを切り抜けた。

打線は4、6回に木下立清(りゅうせい=人3)がそれぞれ安打を放つも、後続が倒れる。7回には先頭の永村優吏(人3)が二塁打で出塁し、3イニングぶりに得点圏に走者を置いたが得点とはならなかった。

8回は4番手・下田弘太(情1)が登板。先頭から連打を許し1点を失うと、その後も失策などで走者をため、適時打で1点を追加された。裏の攻撃では2死から駒居、木下が連打で出塁したがホームを踏むことはできない。

9回から登板の野村健翔(化生3)は先頭から3連打で無死満塁とされると、押し出しの四球で1点を失う。なおも無死満塁の状況でマウンドに上がった葭安凌(化生3)は最初の打者に適時打を浴び1点を追加されたが、その後は3者連続凡退に打ち取った。その裏は1死から佐竹が二安で出塁するも後続が倒れ、反撃とはならず試合終了。
序盤の大量失点が響き、手痛い敗戦となった、秋季リーグも残り1試合。最終戦を勝利で締めくくり、いい形で来春へつなげたい。【文:島田采奈/写真:櫻田真宙】
コメントを送信