◇ 令和4年度関西学生秋季リーグ戦第2節◇対京大◇9月13日◇橋本体育館
[S1]○小山2(21ー15 23ー21)0鹿島
[S2]○丸山2(21-8 21-13)0柳瀬
[D1]○中田・瀬古2(16-21 21ー17 21-11)1鹿島・新居
[D2]○小山・砂原2(21-16 21-16)0柳瀬・中津
[S3]○畑末2(21-14 21-18)0内川
○関大5ー0京大
はやくも秋季リーグ2戦目に突入した。小山志月(文1)が初戦を勝利し、流れを持ち込む。そのまま5戦全勝し、2戦目も勝利を収めた。

初戦には小山が登場。第1ゲームからバックハンドやフォアハンドを駆使し相手の取りづらい球を拾う。だがネットミスが続き同点に追いつかれる。しかしそこからジャンプスマッシュが冴え渡り2連続で得点すると勢いに乗り第1ゲームは勝利となった。2ゲーム目も初めからスマッシュが決まり一気にリードする。だが中盤、取りづらい球を打とうとし、立て続けにアウトになり相手に得点を献上する。激しい撃ち合いも競り負け、4点差となる。だがネット前の激しいラリーを制し、17点目を獲得。そこから怒涛(どとう)の快進撃を見せ、デュースに持ち込む。そこからミスを誘い白星となった。


S2に出場したはの丸山慎太郎(安全2)。ネット前に落とされ先制点は奪われたもののすぐに取り返し4点リードする。ジャンプスマッシュやコート端のショットで相手を翻弄(ほんろう)し得点を順調に重ねていく。1ゲーム目は21-8と快勝した。2ゲーム目も高い打点からのスマッシュを放つなど相手に得点を許さない。2ゲーム目も難なく勝利し、ストレート勝ちを収めた。


次に続くのは中田悠貴(シス理4)・瀬古海斗(商2)組だ。瀬古が相手の隙を突く攻撃を何度も放ち、序盤から一気に3点リードする。だが相手もすぐに追いつきコート端のショットを決められ逆転を許す。相手の高い打点からのショットに苦しめられ16-21でこのゲームを終える。2ゲーム目は気持ちを切り替え3点先制する。瀬古のドロップショットや中田のスマッシュで得点を重ねるも11点目で同点に追いつかれる。だがなんとか逃げ切り最後は中田のプッシュでファイナルゲームに持ち込んだ。第3ゲームは序盤から拮抗(きっこう)した試合となる。だが中田が相手の球を拾いチャンスを作り、瀬古が得点する。相手のミスもあり11点連続得点し、一気に突き放すと10点差をつけ勝利した。ここで2戦目の勝敗が決まる。



D2に出場したのは小山・砂原泰斗(政策1)組だ。小山のスマッシュが冴え、序盤から自分達のペースに持っていくと1ゲーム目は難なく勝利。2ゲーム目は砂原が躍動。ジャンプスマッシュや左右に相手を振り得点するなど点数を重ねていく。相手にリードを譲らず勝利した。



最後に出場したのは畑末悠斗(商2)だ。スマッシュを何度も放ち、相手に攻撃の隙を与えない。相手の取りづらいショットを何度も決め、応援席からチームメイトの歓声が聞こえた。2ゲーム目も序盤からバックハンドで先制点を獲得すると高さを生かしたショットで順調に得点を重ねストレート勝ちとなった。


秋季リーグ2戦目を5戦全て勝利を収めた。このまま勢いに乗りたい関大。次戦も勝利をつかむ。【文/写真:中山秋桜津】
コメントを送信