Loading Now
×

◇第20回関西学生フィギュアスケート競技大会 ◇2月27・28日◇大阪府立臨海スポーツセンター◇

【最終結果】
[5部男子]
6位 比田亘洋(安全2)

[5部女子]
1位 大塔里佳(社2)
4位 山崎萌峰(文2)
10位 中西菜緒(政策2)
11位 堀真麻(情2)
13位 木谷帆花(安全2)

[4部女子]
17位 田中桃子(社3)
19位 下北祥子(安全4)
24位 合川舞(情3)
26位 芳野未来(化生2)
37位 山口遥美(文4)
38位 野内彩里(情4)
42位 東夏奈(政策4)
43位 越智陽香(安全4)

[4部男子]
1位 酒井優真(環都1)

[3部女子]
1位 岩本理彩(外1)

[2部女子]
4位 畦地日菜子(情4)
10位 久保涼音(政策2)

[1部女子]
3位 森下実咲(人3)

例年、リンクのそばで仲間たちが応援したり、プレゼントを投げ込み盛り上がる関西フリー大会。今年は選手の入場も制限され、いつもの光景は見られなかったが、1年の集大成である今大会に多くの選手が出場した。

5部男子に登場したのは比田。コンビネーションジャンプを含め、全てのジャンプを決めた。終盤には、スピードに乗ったステップシークエンスも披露。

6D0E21F8-18BE-46F6-A7C3-7BBAF9D1C112-300x200 感動のラスト演技を披露!
△比田

続いて行われた5部女子。多くの下級生が出場した。1位に輝いた大塔を初めとして、多くの選手が上位入賞。今後のアイススケート部の更なる発展を予感させた。

EA66F0A2-2D8D-4C22-8B44-B799C99BA69A-300x200 感動のラスト演技を披露!
△大塔

引退する4年生が多く出場する4部女子。山口が4年生の選手の1人目として登場した。最初コンビネーションジャンプではバランスを崩してしまうが、その後は回転の早いスピンを披露。シットスピンも成功し、最後のサルコーもしっかり決めて締めくくった。

3C2D8964-8842-4816-B2E1-E0662ADCBF1E-300x200 感動のラスト演技を披露!
△山口

後半には4人の4回生が出場。「3年生の後半からできるようになったのでそれをみんなに見てほしいなと思って」とシングルアクセルに何度も挑戦した下北。練習の成果を見せた。

677FA6EA-0550-4ABE-8467-78C40C819DD5-300x200 感動のラスト演技を披露!
△下北

東は、コンビネーションジャンプをしっかり決めた。練習では降りられなかったアクセルジャンプにチャレンジし、見事着氷。最後まで丁寧に滑り切る。

36E11DF4-0EEA-4885-8A59-01563DADC096-300x200 感動のラスト演技を披露!
△東

野内は、冒頭のジャンプを見事に成功させる。曲の盛り上がりに合わせたステップシークエンスで『美女と野獣』の世界感を表現した。

73DC92C2-6DFA-401E-A750-5B013BA03FC0-300x200 感動のラスト演技を披露!
△野内

序盤、ピンク色から緑色に一瞬で衣装チェンジをした越智。スピードに乗ったスピンや高さのあるジャンプでアピールした。

A712BB9B-11AE-4FEB-929E-6731EAB6EB76-300x200 感動のラスト演技を披露!
△越智

4部男子に出場した酒井。転倒はありながらも、高さのあるジャンプを何度も跳ぶ。力強い演技で見事1位に輝いた。

2595E19F-988E-4E68-A3E8-9B741134E79D-300x200 感動のラスト演技を披露!
△酒井

2日目は3部女子からスタート。岩本はスピンから演技が始まり、多くの2回転ジャンプに挑戦。滑らかなスケーティングを見せた。

D74D0AE4-0303-418C-A6DD-6997E663162F-300x200 感動のラスト演技を披露!
△岩本

2部女子には、畦地と久保涼が出場。長年続けた競技生活に終止符を打つ畦地は、「みんなへ感謝の気持ちが伝わるように表現のほうを頑張ろう」と現役最後の演技に挑んだ。表現力豊かにステップシークエンスなどをこなし、最後までスピードを保って滑り切った。

3BB855C1-E8DD-46B7-A234-640B61813AAB-300x200 感動のラスト演技を披露!
△畦地

1部女子には森下のみが出場。ダブルアクセルを決めスタートを切った。安定したスピンが光り、美しい滑りを見せた。

02B7E520-AEB9-44D9-B670-1474EBC93C44-300x200 感動のラスト演技を披露!
△森下

4年生が涙のラスト演技を行った今大会。4年間の努力の結果を見せ、それぞれが心を込めて滑り切った。引退した選手の思いを受け継ぎ、後輩が関大アイススケート部のレベルをさらに上げるだろう。【文/写真:森本明日香】

▼山口
「今年コロナで練習ができなくなったり試合がなくなったりして、モチベーションを保つのが大変だった時期もありました。でも先生とか同期、後輩と励ましあってここまで何とか頑張ってこれたので、とにかく今日は失敗しても笑顔で楽しんで滑ろうと思って挑みました。(大学生活を振り返って)あっという間だったなという4年間でした。技とかを習得するのに時間がかかって人一倍努力しないといけなかったんですけど、できることも学年が上がるごとに増えていって、よりスケートの楽しさを味わうことができたかなと思います。(後輩へのメッセージ)絶対壁にぶつかると思うんですけど、スケートが好きという気持ちを大切にして、みんなと一緒に励まし合いながら練習を頑張って最後まで続けてほしいと思います」

▼下北
「結構やり切ったなという感じです。満足して幸せな引退ができたかなと思います。シングルアクセルが、大学から競技を始めた人は難しいジャンプなんですけど、それが3年生の後半からできるようになったのでそれをみんなに見てほしいなと思って。シングルアクセルしか跳んでないんですけど、それに力を込めてやりました。(4年間振り返って)楽しくて幸せな4年間でした。(後輩へのメッセージ)楽しむことと最後まで諦めないこと。この2つを大切に、4年間最後まで頑張ってほしいなと思います」

▼東
「特別、スケートが上手なわけではなかったんですけど、少ししか緊張しなくて珍しく楽しんで滑ることができたのでよかったと思っています。アクセルを練習してて、結局降りられなかったんですけど、挑戦だけはしようと思って、それができたのでよかったです。(4年間振り返って)正直大変なことのほうが多かったんですけど、これだけ1つのことに夢中になれるのも社会人になったら難しいと思うので、すごくいい経験ができたなと思います。(後輩へのメッセージ)コロナもあるので例年通りの活動は難しいかもしれないんですけど、その中でできることを見つけて1つ1つ目標を立てて頑張ってほしいです」

▼野内
「今日の演技で頑張ろうとしてたのは、ちょっと失敗しちゃったんですけど、1つ目のスピンです。全体的には楽しんで滑れたのでよかったかなと思います。(4年間を振り返って)同期に恵まれて、すごく楽しい4年間だったなと思います。先輩も後輩もいい人ばかりで、楽しかったに尽きます。(後輩へのメッセージ)5部女子の結果が出て、5部女子は主に2回生が出ているんですけど、本当に上位の人ばかりで期待の持てる後輩ばかりなので頑張ってほしいなと思います」

▼越智
「(衣装のデザインはこだわったのか)練習がなかなかできてなかったのもあって、せめて衣装だけでもと思って。マジックテープを使って作りました。私の前に演技した野内が終わったあとに泣いちゃったんですけど、楽しんでできました。(4年間を振り返って)大変なことが多かったんですけど、同期とか後輩とかがいい子たちばかりですごく助けられました。(後輩へのメッセージ)みんなで楽しく一緒に強くなってほしいなと思います」

▼畦地
「技術の面ではあまり良くなかったのかもしれないですけど、同期とかみんなに見守ってもらって、最後っていうのを実感しながら滑れたなと思います。今回はあんまりジャンプとかスピンがどうなのかというよりはみんなへ感謝の気持ちが伝わるように表現のほうを頑張ろうと思ってやっていました。スケートを10年以上続けてきたんですけど、本当に大学の時のスケートが一番楽しくて。それはやっぱり同期に恵まれたり後輩がすごく応援してくれてたり、部員全員の支えがあったからこそここまで頑張って楽しくできたなと思います。(後輩へのメッセージ)私がスケート人生を送ってきて、『記録に残るより記憶に残る選手に』というのをモットーにやってきました。試合の結果とか順位とかが気にはなるけど、フィギュアスケートは本当に人に感情を伝えられるスポーツだと思ってるから自分らしく楽しく最後まで滑ってほしいなと思います」

コメントを送信