◇令和6年度関西大学秋季リーグ第1節◇対関学大◇9月9日◇於・和歌山ビッグウェーブ
[S1]●山田桜1(16-21, 21-18, 10-21)2秋間
[S2]●石井1(27-25, 15-21, 16-21)2土井
[D1]●篠原・山田桜0(11-21, 18-21)2豊口・金澤
[D2]●内海・古谷0(15-21, 14-21)2林・横井
[S3]●山根凛0(8-21, 17-21)2豊口
●関大0-5龍大
西日本選手権大会から1週間も経たないうちに、秋季リーグが開幕した。秋季リーグ初戦であり、伝統ある関関戦。勝利を収めたいところだったが、全敗となる。
午前中の暑さがこもる会場の空気が、試合開始前に一新。いいコンディションの中、第1シングルスが開始した。第1シングルスに山田桜生(人2)がエントリー。取って取られての互角の戦いが繰り広げられていたが、ミスが重なり少しずつ点差を引き離される。第1セットを落とした。第2セットでも両者譲らずに一進一退の攻防に。しかし、渾身のスマッシュと相手のミスにより終盤に連続得点。第2セットを制す。ファイナルセットでは、開始から7連続失点。そのまま背中を追いかけ続け、10点以上差を付けられて敗戦した。

続いて、石井志歩(安全3)が出場。開始早々に連続失点するも、順調に得点を重ね逆転する。先に20点に到達するが、スマッシュがネットに刺さり、デュースに。スマッシュで攻め、ラリーの中で緩急を付けながら相手を揺さぶり、相手を引き離す。第1セットを獲得した。第2セットでは、相手の猛攻に反応が遅れ、連続失点。相手のいないスペースにショットを打ち込むなどで少しずつ点差を埋めていくが、追いつけずに第2セットを落とした。ファイナルセットでは、足の疲れがピークに達し、相手にリードを許す。空気に呑まれてしまい、敗戦。

第1ダブルスには、篠原七緒(商4)・山田桜が出場した。相手の攻撃を対処しきれず、リードを許す。そのまま第1セットは獲得できなかった。続く第2セットでは、ドロップショットとスマッシュをうまく使い、相手を揺さぶる。相手のミスを誘い、一時はリードする場面があった。しかし、インターバル再開後からは一変して相手のペースに持っていかれる。篠原が相手のスマッシュを返すもコート外へ。惜しくも勝利を収めきれなかった。

続いて、内海明莉(商3)・古谷遙夏(法1)組がエントリー。第1セットは、15-21でセットを落とした。続く第2セットでは、互角の戦いが繰り広げられるが、相手の猛攻で5連続失点により相手にリードを許す。相手のスマッシュに耐えきれずに敗戦。

秋季リーグ1日目、ラストの試合には山根凛紗(情4)が第3シングルスに出場。第1セットは、8-21と大差をつけられ、セットを奪えない。そして、第2セットでは、相手のミスもあり、一進一退の攻防を繰り広げる。ラリーを制し、粘っていったが、相手の攻撃に足が追いつかない。17-21でセットを落とし、全試合が終了。1勝もあげることができなかった。

春季リーグで上位に位置していた相手であり、初戦から苦しい戦いを強いられ敗戦。これから連戦が続くが、まずは1部残留を目指して、全員の力で勝利を重ねていく。【文:滝口結月/写真:水井陽菜】
▼石井
「(自身のプレーを振り返って)春季リーグで自信を持ったプレーができていなかった。今回は気持ちを切り替えて、自信を持ったプレーができたと思う。(秋季リーグの目標は)試合が続き、全員が万全な状態とは言えない中で、総力戦となると思う。まずは、入れ替え戦にまわらないように、1部残留だけを目標に考えている。(第2節に向けて)自分たちが一番大事にしているのは、第3節の武庫女大の試合。その試合に思い切り臨めるように、明日の立命大戦、格上の相手ではあるが、明日の1戦を無駄にすることなく思い切り戦いたい」
コメントを送信