Loading Now
×

◇第47回総合関関戦◇対関学大◇6月9日 ◇関西大学千里山キャンパス東体育館体操場

[男子個人総合]
1位 神田亮輔(文4) 76.25※
2位 馬場慧朗(人1) 74.55※
3位 加島駿祐(人4) 74.20※
4位 本木翼(商3) 73.90※
5位 坊崇将(人3) 73.20
6位 倉田晃利(環都3) 73.10※
7位 津本隼弥(政策3) 72.40
8位 浅野力(情1) 71.35※
9位 中本脩太(シス理1) 65.15
※は団体メンバー

[男子団体総合]
1位 230.35

[女子個人総合]
1位 槌谷彩里裟(商4) 47.80
2位 土橋育世(人1) 38.70
5位 山田莉葉(人2) 29.65
6位 清水彩羽(法1) 23.85

[女子団体総合]
1位 116.15

[総合結果]
優勝 関西大学

男女団体の合計点数で勝敗が決まる総合関関戦。関大からは男子9名、女子4名の計13名が出場した。西カレからわずか2週間のハードなスケジュールだったが、男女ともに相手に大差をつけて勝利。関関戦の連勝を4に伸ばした。

IMG_5686-200x133 【器械体操】大差で伝統の一戦に勝利!
△集合写真

午前は女子団体の部からスタート。段違い平行棒、平均台、ゆか、跳馬の順で演技をしていく。

IMG_4832-2024-06-14T08_09_49.512-200x133 【器械体操】大差で伝統の一戦に勝利!
△槌谷
IMG_4947-200x133 【器械体操】大差で伝統の一戦に勝利!
△土橋

休憩を挟み、午後からは男子団体と男子個人が開始。男子団体は西カレと同じく、加島主将、神田、本木、倉田、浅野、馬場の6人で挑む。男子個人には3年生の津本、坊とルーキー・中本がエントリーした。

IMG_5504-200x133 【器械体操】大差で伝統の一戦に勝利!
△神田
IMG_5085-2024-06-14T08_32_51.205-200x133 【器械体操】大差で伝統の一戦に勝利!
△馬場

大きなけがなく無事に関関戦を終えた。次に迎えるのはインカレ。加島主将が率いる器械体操部として挑む最後の大会だ。残りの2カ月で技術をさらに高め、鹿児島の舞台へと向かう。【文:中吉由奈/写真:春田史帆、藤原美鈴】

▼加島主将
「(関関戦の演技を振り返って)前半4種目はいい感じでいけたんですけど、後半2種目でちょっと失敗してしまったので、インカレに向けて修正していかないといけないなと思います。(西カレから2週間と短い期間での試合)ミスした種目が西カレと同じ種目で、本当に西カレと同じような展開で。2週間で修正しきれていなかったので、そこはあと2カ月弱で修正していこうと思っています。(関関戦では特に応援が響いた)関関戦は普通の試合よりも観客席が近くて、声が一番通りやすいです。よりやる気が出る状態でやりやすかったです。(インカレでの個人の目標)点数が一番良くても74点というところで止まっているので、公式の試合で75点を取れるように頑張りたいなと思っています。最後なのでミスを恐れずにやりたい技とか自分の演技をしっかりと追求して、あと2カ月頑張ってインカレで出せるようにしたいです。(集大成となるインカレに向けて)4歳から体操をずっと続けているので、もう18年目になるんですけど、ここまで続けさせてもらった保護者とか支えてくれたコーチに恩返しできるような演技をしたいです。あと2カ月しっかり自分のできる限りを尽くしたいし、最後は後悔なく終われるように。一日一日大事に練習していこうと思います」

▼神田
「(演技を振り返って)全体的にDスコアを2点か3点くらい上げて挑んだので、 内容としてはまとまりきらなかったところもあるけど、自分としては成長できたかなと思います。(個人では優勝した)そこに関しては挑戦したところとか、あとは体操部で一番身長が高いんですけど、その持ち味を生かした大きい演技したところが審判の先生に評価してもらえたかなと思います。(いつもより応援が響いた)関大のいいところって本当にチーム一丸となって声とかもみんな出すところだと思っていて。そういうのが聞こえてきたら個人競技やけど1人じゃないんやって思えるから、この関大体操部のすごくいいところなんじゃないかなと思います。(インカレでの個人の目標)やっぱり集大成ではあるし、後悔がないように。でも何よりも体操が大好きなので、もう全力で楽しんで、やり切りたいというのが一番かなと思います。チームとしてはもちろん1部昇格なんですけど、自分たち4年生だけがそう思っていてもだめだと思う。もし1部昇格するにしろ、しないにしろ、これから先も体操部が強くあれるようにという、思いを継いでいきたいなみたいな。そういう演技ができたらと思います。(集大成となるインカレに向けて)まずは個人として自分がやるべきことを全部果たして、何よりも体操を楽しみたいと思います。それがチームにいい影響を与えて、それでチーム全体としていい結果を得られたら一番だと思うので。そのために毎日頑張っていきたいと思います」

▼槌谷
「(演技を振り返って)関関戦の2週間前に西カレがあって、そこで結構ミスをしてしまったので失敗しないようにしようと思っていて。全部失敗せずにできたので、そこは良かったかなと思います。(個人では優勝した)関学大の一番うまい子がけがをしてしまって。たまたまかなと思います。(いつもより応援が響いた)西カレでは男子団体と女子団体の時間が被っていたんですけど、関関戦は時間が分かれていたのでみんなが応援してくれたのでうれしかったです。怖い技とか行く前は緊張するんですけど、応援してもらえて頑張ろうと思いました。(インカレの目標と意気込み)西カレはちょっと失敗したらインカレに行けないというのがあって、守りに入って技のレベルを落としていました。でもインカレは全部もう最後なので。新しい技にも挑戦して、攻めた演技で失敗しないようにできたらいいなと思います」

コメントを送信