Loading Now
×

◇2023年度関西大学連盟秋季リーグ戦第1日◇対同大◇9月9日◇於・天理大

[第1セット]関大24―26同大
[第2セット]関大22―25同大
[第3セット]関大25―20同大
[第4セット]関大23―25同大
[セットカウント]⚫︎関大1ー3同大

秋リーグの戦いの火蓋が切られた。開幕戦の相手は春リーグ3位の同大。格上相手に僅差まで迫ったものの、黒星発進となった。

第1セットは点を取っては取られる状況が続いた。金子玄(人4)のスパイク、安平瑠也(商3)の鋭いサーブは相手もレシーブできず、2連続得点。また、久保田滉平(情4)のサービスエースもあり、このままリードを守り抜きたいところ。しかし、サーブミスやブロックアウトを狙われ、終盤の22点で逆転を許してしまう。中島康介(文2)と久保田の連携した攻撃が決まり、なんとかデュースに持ち込んだ。長いラリーとなったが、金子のアタックで関大が先にセットポイントを握る。このチャンスを生かし、もう1点を取り切りたかったが、ここでタイムアウト。レシーブで後ろに弾き飛んだ球も拾い上げるなど粘りを見せたが、得点には至らず再び同点に。アタックがわずかに外れコート外に落下すると、関大はタイムを要求。しかしまたしても相手の得点となり、第1セットを落とした。

IMG_0364-300x200 開幕戦は同大に惜敗も、弾みとなる一戦に
△金子

流れを変えたい第2セットは、金子のサーブでスタートした。久保田のプッシュで関大が先制。しかし、相手の攻撃をブロックし切れず、一時は4点差をつけられた。ここで関大のタイムアウト。タイムアウトをうまく使い、徐々に差を埋めていく。リベロの池田幸紀(商1)が隣のコートまで飛んだボールを取りに飛び込むなど、スーパーセーブも光り、得点につなげる。1点差まで迫るが、あと少しのところでサーブミスがあり、逆転することはできなかった。

074A9185-300x200 開幕戦は同大に惜敗も、弾みとなる一戦に
△池田

第3セット序盤も流れは相手に傾いていたが、矢倉龍人(人2)のクイックで得点を重ねる。セッターの安平もアタックで攻撃を仕かけ、11点で追い越すことに成功。金子、久保田、陰下雄太主将(情4)の4年生を筆頭に、強烈なスパイクで一気に引き離す。最後は矢倉のアタックでこのセットを奪った。

074A9063-300x200 開幕戦は同大に惜敗も、弾みとなる一戦に
△久保田

第4セットも取り、最終セットに持ち込みたいところ。しかし、相手が関大の攻撃に対応を見せ始め、簡単には得点できなくなってきた。差をつけられても、「ここから!」と声をかけ合う。陰下主将はチームに勢いを与えるスパイクを連発。安平、矢倉のブロックも決まり、差を縮める。21ー24で先に相手のセットポイントとなったが、ここでタイムアウト。陰下主将がクロスに放ったスパイクは見事相手の隙を突いた。サーブ権が関大に移り、リーグ戦初出場となる川内歩人(商1)がリリーフサーバーとして投入された。速さのあるサーブを繰り出し、陰下主将がアタック。残り1点でデュースに持ち込める。再び川内が放った球は相手のコートへと飛んだが、返球され、23ー25で関大の敗北となった。

074A9097-300x200 開幕戦は同大に惜敗も、弾みとなる一戦に
△陰下主将
074A9253-300x200 開幕戦は同大に惜敗も、弾みとなる一戦に
△川内

結果は負けとなってしまったが、格上相手の同大にも勝利のチャンスがある試合を展開。陰下主将も「弾みになる一戦になった」と振り返った。10月からは9月の結果を元に、上位と下位分かれて試合が行われる。一戦でも多く勝利し、秋リーグ上位を狙う。【文/写真:貴道ふみ】

▼陰下主将
「全員が気負うことなく、持っているものは全部出し切って戦っていこうと話していました。格上の春リーグ3位の同大と戦って、1セット目も、最初セットポイントを握る展開にも持っていけて、3セット目も取ることができたので、負けてしまったんですけど、弾みになる一戦だったのではないかなと思います。ここから切り替えて、2位の天理大、大体大、関学大、神院大とあたるので、集中して勝ちにいって、上位に食い込みたいです」

コメントを送信