◇令和4年度関西学生リーグ第2週◇対関学大◇9月11日◇関西大学弓道場◇
【試合結果】
関大59―58関学大(全80射)
昨年、全勝で優勝を果たした関大弓道部女子。今年も優勝をつかみ取るべく、関学大を相手に初戦を迎えた。先発メンバーは、小田桐朱璃(商1)、植木鈴華(商2)、吉村涼(人2)、奥野早紀主将(化生4)の4人。「よし!」という掛け声とともに、射位についた。
1立目、大前の小田桐が幸先良く的中を出すと、続く植木、吉村も順調にあてていく。惜しくも奥野主将の1本目はあたらなかったものの、2本目以降も確実に的に収めていく4人。初立から植木と吉村が皆中を果たし、結果は14中と好スタート。しかし相手も14中と、接戦が予想される出だしとなった。


続く2立目。1本目を全員が的中させ、リズム良く的中を重ねるかと思われた。しかし吉村の2本目が惜しくも的をそれると、奥野主将も的中とはならず。小田桐が3本目をあて流れを止めるが、その後も奥野主将の調子が振るわない。植木が連続の皆中となったものの、小田桐と吉村が半矢、奥野主将が1中にとどまり、この立は9中。相手は11中を記録し、後を追う形となった。

差を広げられたくない3立目。ここから奥野主将に代わり、小原沙輝(法3)が出場した。全体としても立て直し、順調に的中を重ねていく。リリーフとしての緊張からか小原が2中にとどまるものの、植木がまたしても皆中を果たしカバー。小田桐と吉村も3中を記録し、結果は12中。1本差で相手を上回り、全体の的中数は35-36と、1本差にまで迫った。

4立目は、小田桐と植木が1本目を外す痛いスタートに。それでも吉村、小原がしっかりと流れを止め、2本目は3中となる。だが、小田桐、植木、吉村の3本目は的をそれ、悪い流れとなってしまう。これを止めたのが、小原だった。確実に的に収めると、後続の選手も次々と的中していく。4本目は皆中となり、10中でこの立を終えた。一方、相手は11中。全体で2本差をつけられ、勝負の最終5立目に挑んだ。

勝つためにはこの立での逆転が絶対条件となる、緊張の場面。選手たちは、それを感じさせない堂々の行射を見せた。1本目は、リズム良く全員が的中。2本目は惜しくも植木が的中を逃すものの、しっかりと3本を的に収めた。その後も全員が勝ちにこだわり、小田桐と小原が皆中となる結果に。この立は14中と、最終立に勝負強さを見せつけた。逆転は十分にあり得る的中数。あとは相手の結果を待つのみとなった。59―58。わずか1中差で、見事に逆転勝利を収めた。部員たちにも、安堵(あんど)の表情がにじむ。接戦を制し、リーグ戦は好スタートとなった。


幸先良く白星を挙げた関大弓道部女子。この勢いに乗り、次戦でもかならず勝利をつかむ。全勝で優勝し、王座決定戦へ。彼女たちの挑戦は、まだ始まったばかりだ。【文/写真:横関あかり】
▼植木
「逆転勝利できたのが本当に良かったなと思っています。自分自身で言うと、練習では15中を超えないというのがずっと続いていたんですけど、試合当日の昼からの付け矢でこの引き方というのを決めて、それを試合できちんと出し切れたのは良かったなと思っています。(練習と比べての調子)今日は皆中もたくさんできたので、良かったなと思っています。でも、半矢を出してしまったところがあったので、まだまだ成長しないといけないなと思います。(来週に向けての改善点)チームとしては連抜けが今日も多く出てしまっていて、それを誰かが止めるだけでも、的中は上がっていくと思います。個人の縦の連抜け、チームの横の連抜けをそれぞれなくすことができるように頑張っていきたいです。(リーグ戦の意気込み)今日の勝利がまぐれで終わらないように、次もしっかり勝ちたいです。プラス、的中数も伸ばしていって1部優勝して、王座に行きたいなと思っています」
▼吉村
「まずは、初戦を勝ててすごく良かったです。個人的には不安もあったんですけど、最初の皆中から入って、2中を出したのは良くなかったと思うんですけど、結果として3中ペースで続けられたのは成長かなと思います。(練習と比べての調子)いつも15中に足りないのが多くて、結構波があるなと感じていたんですけど、今日は課題もありましたけど、15中に乗せることができて良かったです。(初のリーグ戦。緊張などは)すごく緊張しました。家を出る前にも「緊張しているな」と自分でも思っていたんですけど、あまり外には出さないようにしていたら、自分もいい調子でいけるかなと思って、いい緊張にしていこうと唱えながら頑張りました。(来週に向けての改善点)今回抜いてしまったのは、自分がいつも練習で課題にしている箇所でした。ミスしてしまって、そのまま持ち直せずに離してしまうことが多かったので、練習からその誤差をなくしていったら、もう1本ずつあてられると思います。そこを意識して練習していきたいと思っています。(リーグ戦の意気込み)初戦勝利で終わることができたので、このままチーム全員で成長していって、勝っていきたいと思います」
コメントを送信