Loading Now
×

◇2023年度関西学生春季リーグ戦◇対朝日大◇4月16日◇天理親里ホッケー場◇

[第1Q]関大0-1朝日大
[第2Q] 関大0-1朝日大
[第3Q] 関大1-0朝日大
[第4Q] 関大0-0朝日大
[試合終了]関大1-2朝日大

新チームとなり、春季リーグを迎えた。相手は昨年の春季リーグで、5点差で負けた朝日大。試合前半は、相手に試合の流れを掴まれ、なかなか攻め切ることができなかった。しかし、試合後半は関大がボールを所持する時間が増え、関大のペースに。第3クオーター(Q)で1点を取り返すものの、その後、点を決めることはできずに敗戦した。

DSC_2520-2-300x200 開幕戦は惜敗
△試合前に掛け声を出す選手たち

試合開始から関大は、右サイドを使って攻め込むも相手のディフェンスに阻まれてしまう。なかなかゴールに近づくことができず、相手に攻め込まれる時間が続く。試合開始5分が経過したところで相手にペナルティコーナー(PC)を与えると相手に先制され、試合は相手のペースに。FB和田陽向(人2)のスクープや、MF中川樹(たつき=商1)が相手を何人も交わしながら攻め込むもゴールまではつなぐことができない。残り1分で、MF森川瑶(人4)のパスがゴール付近にいたFW中川光(経2)へ渡るも、相手2人に抑えられ、シュートとはならなかった。

DSC_2642-2-300x200 開幕戦は惜敗
△ペナルティーコーナーでゴールを守る
DSC_3239-2-300x200 開幕戦は惜敗
△中川

迎えた第2Q。開始直後からFB甲斐心之介(人4)がゴール付近まで攻め込んだものの、ここも相手に止められてしまった。パスを出すも相手にカットされ、相手に攻められる時間が続くと、1点を追加されてしまう。しかし、ここでMF紀野来音主将(人4)、MF中川のパスカットで関大が勢いを手にし始める。残り6分を切ったところで、FW吉田有我(法3)がシュートを放つも、ここは相手GKに止められてしまった。しかし、選手交代やFW吉田のシュートで関大が勢いを持ったまま試合は後半戦へ進んだ。

DSC_2612-2-300x200 開幕戦は惜敗
△紀野

2点を追う形で始まった第3Q。開始4分、FW中川のパスカットから一気に攻め込むもキーパーにカットされてしまう。跳ね返ったボールでFW吉田が再びゴールを狙ったが、惜しくも外してしまった。その後は、MF川崎陽奈太(経1)やMF中川のパスカットで相手に攻めるタイミングを与えなかった。両者共に攻め合う時間が続いた。残り5分でFW山本一樹(情3)がシュートを放つも決められず。関大がボールを所有する時間が長いものの、決めることができない。しかし、残り2分。FW和田、FW森優吉(商3)、MF森川がサイドを使って攻め上げ、ゴール際での攻防の末、MF森川がゴールを決めた。ここで1点差となり、試合は最終第Qへ。

DSC_3328-2-300x200 開幕戦は惜敗
△ゴールを決める森川
DSC_3420-3-300x200 開幕戦は惜敗
△川崎

逆転したいと迎えた第4Q。激しい攻防が続いた。開始5分、MF中川が相手の隙間をつくパスを出すも惜しくもつながらず、シュートの機会を逃してしまう。仲間同士で声を掛け合いチームの士気をさらに高めると、開始8分を経過したところで関大がこのQのペースを手にし始める。MF川崎がパスカットから一気にゴール付近まで攻めるなどの勢いを見せつけた。しかし、残り2分を切ったところで相手にシュートを放たれるが、ここはGK池田風雅(文2)がナイスセーブ。残り30秒で関大がボールを手にした。MF紀野、FW中川、FB中川がゴール付近まで運ぶも最後にパスが通らず、シュートはできなかった。1点差の悔しい敗戦となった。

試合終了間際まで緊張感のある試合を見せ、健闘したものの、初戦は惜敗となった。次戦は聖泉大と対戦する。昨秋にはシュートアウトにもつれ込んだ後に敗戦した相手だ。昨秋の悔しさをバネに今大会では白星を掴みに行く。【文:村中望乃/写真:丸山由雅】

DSC_3489-2-300x200 開幕戦は惜敗
△試合後、整列する選手たち

▼紀野主将
「ミーティングとかを重ねて、戦術の話をずっとしていたので、はまったところもあって、格上の相手だったんですけど結構戦えたと思います。(次戦の意気込み)次の試合が絶対に勝たないといけない試合なので、今日の課題とかも改善して勝てるようにしたいと思います。(1年の活躍はどうだったか)1回生の活躍はすごく良かったです。攻撃の要とかになってくれて、今後も期待できるかなと思います」

▼MF森川
「(点を決めた時の気持ち)チーム最初の得点だったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。 (次戦に向けての意気込み)次が聖泉大で、次勝ったらリーグ戦、順位決定戦と王座出場というのが見えてくるので、試合を大事にして、最初の1点目を関大が決められるようにチーム一丸になって頑張っていきたいと思います」

コメントを送信