◇令和4年度関西学生選手権大会◇女子シングルスA◇5月14日◇橋本体育館
【1回戦】
○松岡 2(21-10 22-20)0大野(神院大)
○石井 2(21-15 21-140)0松本(園女大)
○内海 2(21-19 21-16)0加藤(関学大)
【2回戦 】
○篠原 2(19-21 21-11 21-17)1勝元(大体大)
●宮本亜 0(13-21 12-21)2 杉本(京産大)
●山根 0(12-21 10-21)2 勝丸(武庫女)
●宮本有 0(18-21 8-21)2宮本(立命館)
●松岡 0(5-21 2-21)2 中原(龍谷大)
○仲井 2(21-17 21-9)0熊野(成蹊大)
●石井 1(11-21 21-13 14-21)2 小野田(関学大)
●内海 0(8-21 7-21)2 水野(京産大)
●福井 0(10-21 9-21)2 向井(羽衣大)
【3回戦】
●篠原 1(19-21 21-12 19-21)2江川(関学大)
●仲井 0(16-21 16-21)2万井(龍谷大)
春季リーグではチーム全員が全力で戦い抜き1部残留となったバドミントン女子。今回は個人での戦いとなったが、チーム全員で勝利を目指すも、全員が4回戦に進めず悔しい結果となった。

1回戦は1年生3人が出場した。相手のネットインで先制点を奪われた松岡栞穂(政策1)だが、すぐに4点取り返しリードを奪う。最後はクロスで相手を動かし、勝利。2ゲーム目も序盤、一気に7連続ポイントに成功し、相手を突き放す。コート端に球が落ちる取りづらいショットも拾い、そこから相手の隙を見つけ得点につなげ危なげなく勝利した。石井志歩(安全1)は両者リードを許さず1点を取り合う展開となる。しかし最後はネット前のショットを決め、2ゲームとも勝利を飾った。内海明莉(商1)は19点目で同点に追いつき、そのまま相手の強気の球を粘り、ミスを誘って勝利。2ゲーム目もヘアピンからのスマッシュを決めるなど相手にリードさせずストレート勝利。1回戦は全員突破した。



2回戦からは篠原七緒(商2)、宮本亜湖(政策3)、山根凛沙(情2)、宮本有沙(政策4)、仲井杏花里(人4)、福井楓花(シス理3)が出場。篠原は6連続得点を許すも、ドロップショットや相手のネット前のクロスを返球し、相手が戸惑っているところを突くショットを放ち、追い上げようとするも届かず。このゲームは惜しくも落とした。だが、2、3ゲームは勢いに乗り、中盤何度も鋭いスマッシュを放ち勝利した。宮本亜は最後、コート全体に動かされ、6連続で得点を許しそのまま敗戦した。山根は左右に相手に動かされ、ストレート負けとなった。宮本有はドロップショットを放ち、ネット前に球を落とす場面があるも、相手に追いつけず0-2となった。松岡は龍谷大相手に苦戦し、敗戦。石井は相手に何度も球を拾われ、なかなか得点を決めることができない。だが2ゲーム目は石井も粘り、最後激しいラリーを制し勝利。3ゲームもこの勢いに乗りたかったが、黒星となった。内海は京産大相手に終始劣勢も、諦めず粘り続ける。ネット前のショットを決められ、勝利とはならなかった。福井はスマッシュを放ち、相手を崩すもなかなか得点が決まらない。相手の強烈なショットを何度も拾い、何度も長いラリーが続くも得点を決めきれずここで敗退となった。仲井はドロップショットとスマッシュを上手く使い分け、相手をコート上で前後に動かす。最後はネット前のショットを決め1ゲーム目は取る。2ゲーム目も相手が打ちづらいショットを何度も放ち、そのまま白星となった。




3回戦に進んだのは仲井と篠原。まず登場したのは篠原だ。第1ゲームは落とすも、2ゲーム目はコート端のショットや相手を前後に揺さぶり、ネット前のショットで得点するなど5点リードでインターバルに入る。その後も放ったショットが何度も決まり、危なげなく勝利。ファイナルゲームへ進む。サービスエースを決め、相手にリードを許さない。だが17点目、相手のサービスエースで同点に追いつかれる。その後もショットを決めるなど得点を重ねたが、最後相手のスマッシュが決まり、ここで敗北となった。仲井はヘアピンショットやドロップショットで相手の隙をつき得点していく。だが中盤、立て続けにコート端を狙うが惜しくもアウトとなり、5点ビハインドに。そのまま追いつけずこのゲームは取られる。2ゲーム目は強烈なスマッシュを決め、5点リードしたが、すぐに追いつかれる。そこからは1点を取り合う拮抗(きっこう)したゲームに。しかし最後、ネットインを決められるなど一気に4連続ポイントを譲り、そのまま黒星となった。


3回戦で惜しくも全員が敗退となった。次戦はダブルス。気持ちを切り替え、ダブルスでは1つでも多くの勝利を全員で取りにいく。【文/写真:中山秋桜津】
▼仲井
「今日は多分、全体的に羽が飛んだのでその調整とかをしないとダメだったんですけど、ミスしてしまったところがありました。もっと2試合目で調整していかなくてはいけなかったなと思いました。(チーム全体)チーム的には応援とか積極的にできて、すごいよかったです。(意気込み)次はダブルスになるので、1つでも多く勝てるように頑張ります」
コメントを送信