Loading Now
×

◇第24回西日本学生女子選手権大会◇7月4日◇はびきのコロセアム

[女子45㌔級]
2位 池田 120㌔(55㌔・65㌔)

[女子49㌔級]
4位 辻 123㌔(53㌔・70㌔)

[女子55㌔級]
11位 杉能 95㌔(40㌔・55㌔)

[女子59㌔級]
3位 井関 171㌔(73㌔・98㌔)

[女子64㌔級]
5位 植木 163㌔(70㌔・93㌔)
10位 鹿田 141㌔(64㌔・77㌔)

[女子71㌔級]
4位 秦 163㌔(72㌔・91㌔)

[女子81㌔級]
1位 竹林 180㌔(81㌔・99㌔)

西日本学生選手権大会(西カレ)が大阪にて開幕した。3日間行われる初日は、関大から8名の女子選手が登場。西日本の舞台でおのおのが力を振るい挑戦を重ねる、実りのある大会となった。

関大から一番初めに重量台に上がったのは杉能舞夏(文3)。スナッチとC&ジャーク共に、1回目を危なげなく成功させるも、以降を棄権する。トータル記録は95㌔止まりに。

45㌔級には池田さくら(文4)が登場した。スナッチは55㌔の重量を何とか成功させるも、2㌔増やした3回目はバーベルを落とす。スナッチ記録は55㌔となった。C&ジャーク1回目を難なく成功させ、5㌔増加した重量も成功。3回目は69㌔に挑戦したが、肩から上に上げられず失敗する。C&ジャークの記録は65㌔、トータル記録は120㌔となった。49㌔級に姿を現したのは辻もも香(法4)。スナッチは、53㌔を上げられず連続試技に。立ち上がるのに少し時間がかかったが、同重量を上げ切った。しかし、4㌔増量した57㌔は失敗。記録は伸ばせず53㌔とした。C&ジャークは、苦しそうな表情を浮かべながらも70㌔を持ち上げる。3㌔増量した3回目は、ジャークがうまくいかず失敗に終わった。記録は70㌔、トータル結果は123㌔とする。

IMG_1667-200x133 【重量挙】女子団体3位入賞!
△辻

鹿田心愛(商2)と植木友香(人1)は64㌔級に出場。鹿田はスナッチ2回目までスムーズに成功したが、67㌔に挑戦した3回目は頭上に上げた直後にバーベルを落下させてしまう。スナッチベストは64㌔に。C&ジャークは1回目のみの成功。記録を伸ばすことはできず、悔しさをにじませた。C&ジャークは77㌔、トータルは141㌔という結果で終える。植木はスナッチ1回目を成功させるも、以降は失敗してしまう。スナッチ記録を70㌔とした。C&ジャークは93㌔からのスタート。1回目は落としてしまったが、2回目に何とか成功する。3㌔増やした重量は惜しくも上げることはできず失敗。トータル記録を163㌔とした。

IMG_1675-200x133 【重量挙】女子団体3位入賞!
△植木

59㌔級に登場した井関いろは(商3)は、スナッチ1回目から70㌔を安定して上げ切る。しかし76㌔の重量に苦戦し、続く2、3回目を共に失敗。スナッチ記録を伸ばせず70㌔となった。

IMG_1679-200x133 【重量挙】女子団体3位入賞!
△井関

71㌔級には秦萌々菜(文1)、81㌔級には竹林小夏(人2)が出場。秦は、スナッチで70㌔、72㌔を安定して上げ切ったものの、3回目に挑んだ74㌔は上げることができず。だが、C&ジャークでは全試技を成功させた。徐々に重量を増やし、記録は91㌔。トータル記録は163㌔となった。竹林は順調にスナッチで成功を重ねる。最終試技では81㌔に挑戦し、成功後は仲間の拍手に包まれた。C&ジャーク1回目もスムーズに成功。94㌔を上げた。5㌔増やした2回目は肩に乗せる前にバーベルを落とすも、3回目で同重量を上げ切る。トータル記録を180㌔とし西カレを終えた。

IMG_1690-200x133 【重量挙】女子団体3位入賞!
△共に喜ぶ部員たち

団体としては79点を獲得し、3位に輝いた女子。男子選手が出場するあすに大きな弾みをつけた。男子選手の活躍にも目が離せない。【文:吉野日菜多/写真:川元咲季】

コメントを送信