Loading Now
×

20歳になりました。この言葉を言うと、笑顔で自分のことのように喜んでくれる家族がいる。20歳を迎えたことは私にとって今年一番の出来事である。今回コラムを書くにあたって関大スポーツ編集局のことについて書こうかと思ったが、それは来年の楽しみにとっておくことにした。20歳という節目は私に家族の大切さを再認識させてくれた。だから今回は私にとっての家族について少しだけ書こうと思う。

20年間、生きてきて不安な時に絶対に思い出す言葉がある。「応援も口出しもするけどなにがあっても味方」。これは母が中学生の時の私に言った言葉だ。母は言ったことを忘れているだろう。しかし、今でもこの言葉は私を支えてくれている。もちろん私を奮い立たせてくれるのは母だけではない。小さい頃はとても臆病で、滑り台もひとりで滑れないような子だった私に、父方の祖母は「女は度胸」とよく言っていた。(男子の従兄弟にも「男は度胸」と言っていたことは内緒)この言葉で私は何倍にも強くなれた気がした。今でも何かに挑戦する時はこの言葉を思い出している。このように家族の何気ない一言が、私の人生において重要な意味を持っている。

848795E2-5964-4359-B46A-F9E43C4CCC302024-10-18_16-48-33_673-150x200 20歳になりました。
△祖父母の家から見える景色

この20年間は私にとって濃くて長かった。たくさんの出来事があった。ほとんど記憶がない(食べて寝るのみだった)保育所時代。毎日夕方まで親友と遊んだ小学校時代。勉強につまずいた中学時代。コロナ禍でも一生ものの友達を見つけた高校時代。楽しかった思い出から挫折を味わった思い出のそばにはいつも家族がいた。20年間で家族の存在に私は何度も助けられてきた。明確な道を示してくれる父。いつも親父ギャク(おじぃギャク)で笑わせてくれる祖父。家族がいなかったら乗り越えれなかった壁もあったと思う。もう20歳になった。私も家族を助けられる存在になりたい。もちろんまだまだ未熟で、迷惑をかける自信しかないが。

D0ECE44B-ED6A-410F-9D6D-EE16760CADA42024-10-18_17-11-43_740-150x200 20歳になりました。
△祖父母の家

まだ20年しか生きていない私だが、この先もきっとなんとか生きているのだと思う。家族がいるからこの先も進んでいける自信がある。しかし、こんなことは家族に面と向かって直接言うことは恥ずかしいので言うことはこれからもないと思う。このコラムが家族に届かないことを(切実に)願ってコラムを終えようと思う。【湯浅あやか】

追記

お父さんもお母さんも、じいちゃんもばあちゃんも、従兄弟のみんなも大好きです!

コメントを送信