◇令和5年度関西学生春季リーグ戦◇対京大◇5月3日◇立命館大学いばらきキャンパスOICアリーナ◇
[S1]
高橋○2-0
[S2]
丸山○2-1
[D1]
小山・瀬藤○2-0
[D2]
増井・瀬古○2-1
[S3]
砂原○2-0
関大○5-0京大
今日から春季リーグ戦が開幕。関大男子は京大との第1戦に挑んだ。初戦であることに加え、昨年の秋リーグでは快勝を収めた相手だけに、必勝せねばならない試合であった。大きな声で応援し、全勝で初戦勝利を飾る。
S1に出場したのは、高橋快主将(文4)だ。2点先制してスタート。手前と奥に大きく振るラリーを続け、点を積む。相手のコートオーバーや、返球ミスを誘い、21-12で危なげなく第1ゲームを終えた。続く第2ゲームでは2点先制される。第1ゲームとは一転して、取っては取られるシーソーゲームの展開となった。しかし、その流れも6点目で断ち切る。連続して得点を重ね21-10で勝利した。


S2には丸山慎太郎(安全3)が挑んだ。第1ゲームでは、先制され、遅れを取る状態が続くが、徐々に詰め寄り僅差に。長時間のラリーとなることが多く、集中力が求められる。デュースとなるが21-23で落としてしまった。続く第2ゲームでも、先制され追いかける展開になる。しかし、13点目からは逆転し、先をいくように。ネット間近での打ち合いが続く。差を開いて21-14で第2ゲームを取った。第3ゲームではスマッシュも炸裂し大きく先行。21-16で勝利し長丁場を戦い抜いた。


D1には小山志月(文2)・瀬藤智史(政策1)が出場。息のあったプレーで2点先制する。1点を諦めず、お互いを補い合うチームプレー。スマッシュを決め込み、21-6の圧勝で第1ゲームを終えた。続く第2ゲームでも完璧な連携を見せ、21-14で勝利した。



D2には増井楓也(安全4)・瀬古海斗(商3)が登場。声を掛け合った連携プレーを見せる。返しにくいものも、確実に返球し、第1ゲームを21-13で終えた。第2ゲームでは、先行される場面が目立つち、取っては取られる状態が続く。サーブで2点を決められ、5連続得点されるなど、痛い場面も。立て直しを図るも17-21でこのゲームを落とした。第3ゲームも、シーソーゲームとなる。コート内を激しく行き交う熱戦に。20-19となり、選手が固唾を飲んで見守る中、1点を決め、デュースに持ち込ませずに勝利した。



最後のS3に挑んだのは、砂原泰斗(政策2)。第1ゲームは、コートを全面に使った戦いが繰り広げれる。1歩前に出ることができ勝利した。第2ゲームは先制こそされたものの、次第に点差を開き大きく先行。スマッシュも決め、相手の届かない所への返球を行う。後半は、主導権を完全に握り、大幅に連続得点。21-9で勝利を収めた。


無事に初戦勝利を飾った関大男子。明日の相手は昨年度秋季リーグ戦で6位の大阪成蹊大だ。どんな戦いを見せるのか注目したい。【文/写真:中村祐貴】



コメントを送信