Loading Now
×

◇第48回総合関関戦◇対関学大◇6月14日◇関西学院大学上ヶ原キャンパス学生会館新館相撲場

団体戦
[1回戦]
○𠮷田 寄り切り
○大角 突き出し
○大山 押し出し
[2回戦]
○大角 押し出し
●大山 足取り
○𠮷田 引き落とし
[3回戦]
○大山 押し出し
●森  引き落とし
○大角 叩き込み

○関大3-0関学大

個人戦
[1回戦]
○橋本 (不戦勝)
○森  押し出し
○𠮷田 (不戦勝)
●許  突き出し
[2回戦]
○大山 押し出し
○森  (不戦勝)
○大角 押し出し
[準決勝]
●大山-森○  寄り切り
●𠮷田-大角○ 押し出し
[決勝]
●森-大角○

[最終結果]
1位 大角
2位 森
3位 大山、𠮷田

3人制の団体戦で行われた関関戦は、3―0と関学大を圧倒した。また団体戦の後に行われた個人戦では、準決勝から関大対決となり白熱した戦いに。関大に大きな1勝をもたらした。

団体戦1回戦、先鋒として出場した𠮷田幸瑛(人1)は立ち会いすぐに仕掛け、寄り切りで白星。

IMG_2392-200x133 【相撲】関学大を圧倒し勝利する!
△ 𠮷田

続く大角悠誠(人3)も押し出しで勝利を挙げる。大将・大山蓮斗(人2)は相手のバランスをうまく崩し、押し出しで勝利を挙げた。2回戦、先鋒の大角は押し出しで白星。続く大山が足を取られ、黒星を喫するも、大将の𠮷田が引き落としで勝利し、2回戦もものにする。この時点で関大が2勝し、関関戦の勝利が決まった。最後の3回戦、先鋒の大山が押し出しで勝利する。続く中堅で登場した森直輝(シス理4)は惜しくも引き落としで黒星となった。大将・大角は圧倒的な強さで勝利し、全勝で関大の勝利に貢献する。また団体戦は関大の3戦3勝で勝利した。

IMG_2411-200x133 【相撲】関学大を圧倒し勝利する!
△大山

団体戦が終わるとすぐに始まったのは個人戦だ。橋本琉(経3)は1回戦を不戦勝で突破し、2回戦で大山と対戦。橋本は立ち合い直後から積極的に攻め込んだが、大山にバランスを崩され、押し出しで敗れた。森は1回戦を押し出しで勝利。許は立ち合いから相手に押され、そのまま突き出しで敗れた。

IMG_2491-1-200x133 【相撲】関学大を圧倒し勝利する!
△許

大角は2回戦を押し出しで制し、準決勝に進出。準決勝は、大山-森、大角-𠮷田という関大対決となった。

IMG_2530-200x133 【相撲】関学大を圧倒し勝利する!
△森(=左)と大角

大山-森は接戦の末、森が勝利を収めた。大角対𠮷田の1戦は、大角が押し出しで勝ち決勝へ進出。そして迎えた決勝戦では、大角が危なげない相撲で勝利を収め、見事優勝を果たした。

IMG_2642-200x133 【相撲】関学大を圧倒し勝利する!
△大角

団体戦、個人戦共に関大が圧勝した関関戦。1年生ながら𠮷田が団体戦で活躍し、勝利に大きく貢献した。次戦は西日本選抜学生選手権大会だ。今回の経験を糧に次戦でも勝利を目指す。【文:湯浅あやか/写真:松浦翼】

コメントを送信