順位決定戦初戦、白星掴む

◇2022年度関西大学連盟秋季リーグ戦第6日◇対親和女大◇9月25日◇於天理大学杣之内第一体育館◇
[第1セット] 関大23ー25親和女大
[第2セット] 関大27ー25親和女大
[第3セット] 関大25ー22親和女大
[第4セット]関大25ー 19親和女大
[セットカウント]〇関大3ー1親和女大
1次リーグのBブロックを3位で突破し、上位リーグで戦う関大女バレ。順位決定戦、初戦は春に敗れた親和女大と戦った。第1セットは終盤で相手に逆転を許し、セットを落とす。続く第2セットでは、相手の流れだった試合展開でタイムを挟んだことで関大のペースに。その後一進一退の試合が続き、デュースとなる。関大が勝負を制し、このセットを奪った。第3セットも両者白熱した戦いが繰り広げられたが、第2セットの勢いそのままに関大がセットを取る。第4セットは相手を20点台に乗せずに快勝し、セットカウント3ー1で勝利した。
初戦を突破し、これからの戦いに勢いをつけたいと迎えた第1セット。先制点は相手に許すも直後に伊関万絢(まひろ=人1)が取り返す。その後、ラリーが続く場面で芦田彩音(人4)が強打のボールを何度も拾い上げ、相手に得点を許さない。そして、内田千晴(人1)が相手のミスを誘うプレーを見せ、川上良江(文2)が連続得点するなど関大のペースで試合は進む。しかし、相手も負けじと力強い攻撃で、激しい打ち合いが続き、相手のペースにのまれる。中屋ちひろ(人3)がスーパーレシーブをみせ、倒れたままボールを返すと再び関大の流れに。このまま第1セットを取りたいところだったが、相手の強いスパイクに対応できず、逆転を許し第1セットを落とした。





続く第2セット。相手に5連続得点を許し、関大がタイムアウトを要求。試合が再開すると、すぐに得点を決めるが関大のペースで試合は進まず、一進一退の苦しい時間が流れた。中屋に代わり、升谷未来主将(人4)がコートに入ると3得点を決め、内田が強打を放つと、4点差から同点に追いついた。しかし、再び相手に差をつけられてしまい関大がタイムを要求した。その後、敵が粘りのプレーをし関大は追う展開。伊関が何度もスパイクを打ち点数を取ると一気に関大に流れが訪れ、再び同点に。判定負けで相手に点数が入ることもあったが、何としても取りたいこのセット。 升谷主将が一人でブロック、連続3得点を決めるなどして食らいつく。 デュースに持ち込み、最後は伊関の速さのある強いサーブで関大がセットを奪った。

第2セットの勢いのまま取りたい第3セット。このセットも先制を許し、両者一歩も譲らず同点のまま試合は進む。日野美里(人3)が点を決めると関大が点数を重ねるが左右に動かされる攻撃に苦しみ、2点を追う展開に。長いラリーが続くも相手のブロックに阻まれて失点してしまう。点を取りたいところで、川上の強いスパイクが決まり、関大の流れになる。レフトを狙われたボールをブロックで止めると再び同点に。その後、強いスパイクが何度も決まる。相手のミスなどもあり、関大が第3セットを手にした。

このセットを取れば関大の勝利が決まる第4セット。相手のサーブミスが目立ち、関大が点数を重ねる。関大の流れで試合が進んだが、相手も強いスパイクで対抗し関大に得点のない時間が。タイムアウトを要求したことが功を奏し、関大が再び流れを取り返した。ライトのブロックや伊関の連続得点で点差を広げる。伊関がボールを強く押し込み得点すると、チームはガッツポーズを見せた。25点目は相手のサーブミスで得点に。6点差をつけ、第4セットも奪う。関大が3セットを奪い関大の勝利となった。

初戦から熱い戦いを見せた関大女バレ。順位決定戦2戦目は、10月15日に行われる対武庫女大。春にはフルセットで勝利している相手だが油断はしない。そして、今回の勝利に満足することなく、メンバーそれぞれが自分の持ち味を生かしたプレーで、1部優勝を目指す。【文/写真:村中望乃】
▼升谷主将
「春リーグでも練習試合でも勝ったことのない相手だったので、勝てるという100%の自信がなかった中で、自分たちが秋の開幕戦でずっと負けていた龍大に勝ったように、ずっと負けていた相手にも勝てるんだという自信はあって、勝てる自信をもって挑んだ試合で全員が一つ一つ役割を果たして、勝てた試合だったかなと思います。(はじめは相手のペースが多かった)相手の2番が決めてくる選手だったので、最初はその選手にやられて得点が取られる展開でしたが、そこからその選手のブロックとレシーブの関係がはまってきて、プッシュなどすべて拾えていたのでそこが最終的な勝因の一つかなと思います。(順位決定戦、初戦で勝った気持ちは)全員でしっかり挑んで、勝てた試合だったので、誰かが頑張ったというわけではなくて、関大全員の力で勝てた試合だったと思います。そこは自分たちのいいところだと思って、もっともっと試合が続いてくるので最終的には優勝となるように目の前の試合一つ一つを全員で勝ちにいきたいと思います」
▼伊関
「上位にいけたことのうれしさを全部出して楽しんでやっていこうとチームで話していたんですけど、それが1セット目の1点目から全員で楽しんでやるということができていて、自分たちのバレーができていたかなと思います。(多くの得点に絡んでいた気持ちは)前半戦の時に得点に全然絡むことができていなかったんですけど、後半戦の時に気持ちを切り替えて、自分から攻撃に参加しようという気持ちに切り替えができていたから良かったと思います。(順位決定戦、初戦で勝った気持ちは)一番は嬉しいです。(これからの試合に向けて)次の試合とかこれからの相手が高いと思うので、そういうチームに負けないように自分たちの強い気持ちを出していきたいです」