秋季リーグを全勝し、2部優勝を遂げた!!

◇令和3年関西学生秋季リーグ戦第5節◇対神院大◇9月9日◇橋本体育館◇
[S1]●福井0(13―21 16―21)2鈴木
[S2]○仲井2(21―13 21―13)0吉田
[D1]○宮本有・篠原2(21―17 17―21 21―15)1山口・谷川
[D2]○佐藤・仲井2(21―18 21―11)0鈴木・岡田
[S3]篠原―谷川 (打ち切り)
○関大3-1神院大
本日で秋季リーグも最後となり、女子バドミントン部は2部優勝をかけて神院大と戦った。S1は惜しくも黒星を喫したが、そこから立て直し3連勝を上げ、S3の篠原の出番もなく勝利し、2部優勝を果たした。

初めに登場したのは福井楓花(シス理2)だ。開始早々4点リードを許し追いかける展開になる。相手のネット前の攻撃やスマッシュを返せず第1ゲームを落とす。第2ゲームは先制点を取り好発進し、コート端のショットを決め3点リードする。しかし相手も負けていない。福井を前後に揺さぶり、得点を重ねさせない。福井もスマッシュを何度も拾い粘るも後一歩及ばず、S1は敗戦となった。

S2に登場したのは仲井杏花里(人3)。ここまでシングルス、ダブルス共に負けなしだ。相手もスマッシュやドロップショットを使い仲井を揺さぶるも、冷静に球を対処し得点を譲らない。サーブやヘアピンショットも決まり2ゲームとも21―13と快勝した。

D1は篠原七緒(商1)、宮本有紗(政創3)ペアが登場。篠原を中心に攻撃をし、相手の隙をついて宮本有がアシストし、点数を伸ばし第1ゲームを先取した。しかし2ゲームでは相手が優勢に立ち、何度も攻められる。何度も速球を拾い、激しい撃ち合いが続く場面があるもこのゲームを落とす。このまま相手のペースに呑まれると思われたが、篠原が相手を崩し宮本有がスマッシュで得点をしたり、またその逆で宮本有がネット前のショットで相手を焦らせ、その隙を篠原がスマッシュでつくなど抜群のコンビネーションで危なげなく3ゲーム目も勝利した。



ここで勝てば2部優勝がかかるD2。関大女子バドミントン部のエースペアである佐藤鈴奈(人4)・仲井組が登場。佐藤のスマッシュや仲井のサーブが決まり第1ゲームを取る。続く第2ゲームも仲井の高い打点のスマッシュが冴え渡り、相手のリードを許さない。終盤では緊張がほぐれ笑顔を見せる場面もあり、最後は佐藤がしっかりとスマッシュを決め勝利。ここで神院大に勝利し、2部優勝が決まった。






2部の中でも強敵だと言われる神院大に3―1で勝利し、秋季リーグで全勝し2部優勝を果たした。また、仲井は秋季リーグ戦バドミントンマガジン賞を受賞した。13日の1部2部入れ替え戦でしっかりと勝ち取り、1部昇格とインカレ出場を果たす。【文:中山秋桜津/写真:中山秋桜津・横関あかり】
▽仲井主将
「今日の試合は結構厳しい戦いになると思っていて正直負けるか勝つかわからないぐらいだったんですけど自分たちのオーダーが思ったように当たって3―1で勝つことができたので1部に一歩近づけたのでまた13日に頑張りたいです。(チーム全体)一番最初の試合は出だしが悪くて焦る部分があったんですけどそこからは順調に全員が自分の役割を果たすことができたのでよかったなと思います。(自分の試合について)勝たなきゃあかんところはしっかり全部勝つことができたからチームにも貢献できたと思うのでよかったです。(13日の意気込み)1部は2部とは違いスピードとかも変わってくるのでそれに対応してついていけるようにプレーしたいです」
▽佐藤
「相手も結構強くて2部ではダントツ強いと言われていたのでそこにどうやって勝つかを仲井キャプテンが中心にオーダーを考えてくれてそれがしっかりオーダー通りに行けて、オーダー通りに行った上で自分ら一人一人のダブルスだったりシングルスだったりが一人一人が自覚を持って戦ったから2部優勝することができました。(自分の試合について)今回D2でいつもD1なんですけど、D2で出るということで相手も外してきたのでD1同士で戦うことができたのでそこはしっかり自分の役目として勝たなあかんということで昨日からしっかり気持ちを作ってダブルスということで絶対1本取らなあかんなということで試合に臨んだんですけど勢いで押せたのでそこはよかったなと思います。勢いで勝てました」